
第42回接遇検定 2025年8月24日(日)【受付中】
詳細・申し込みはこちら
接遇は、「接客」と「処遇」を意味するものです。その中で正しい知識と判断力を問う試験で、本物の接遇の能力を判定する新しい検定試験です。
接遇教育推進機構の講師によるオンライン環境を使用したセミナー・研修を紹介しております。
介護福祉関連事業所や病院・医療機関で接遇マナーなどの啓発・推進を行う人を対象とした通信講座です。
講座修了後、特定非営利活動法人日本接遇教育協会が認定する「介護福祉接遇マナーファシリテーター・医療接遇マナーファシリテーター」資格を取得できます。
全国2,000名以上の接遇講師を認定し今なお人気講座である「NPO法人 日本接遇教育協会」主催のマナーインストラクター養成講座です。
一般業種と医療福祉業向けの2講座を開設しております。